未だに続く不調、自律神経か?甲状腺か?
person30代/女性 -
明日総合病院総合内科にかかります。これまでにも同じような症状で総合病院に紹介されて「自律神経失調症」との診断をもらっており、今回総合病院にかかるのは3度目になります。
今回の症状は、疲労感や倦怠感、微熱、異様な汗、喉の違和感、体重減少、軟便など(かかりつけ医にいくつかのものは伝えきれてない)です。
精神科医が微熱の症状について内科に回したこと、内科医が私の汗のかき方を不審がり「甲状腺」と口にしたことが引っかかっています。内科クリニックの血液検査で特に指摘はなく「甲状腺も問題なさそう」と教えてもらいましたが、自分なりにネットで調べたら自分の症状が甲状腺に当てはまるのでとても気になっています。
前にこのサイトで不調の相談をしたときに甲状腺の検査の話が出たような気がしますが、今思い出してみたら総合病院総合内科で行ったのは血液検査と胸のレントゲンで甲状腺を否定したように見受けられました。ネットで甲状腺の検査を見てみると、血液検査の他にエコー検査あるようですが、少なくともあのときはエコー検査は受けた覚えがありません。
明日総合病院総合内科にかかりますが、やはり今まで通りの診断である「自律神経失調症」が不調の原因になるのでしょうか?もし甲状腺の可能性があるなら、担当医にどのように伝えれば調べていただけるのか、アドバイスお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。