ホルムアルデヒドの発ガンの影響力は
person30代/女性 -
私は洋裁をするのですが、今日とあるラメの織り込まれた糸にホルムアルデヒドが少量残留していることを知りました。
そのため、メーカーホームページには0~3歳の乳幼児の衣類には使用しないように、と注意書もあったそうですが、知らずに使っていました。
使用回数はほんの数回ですし、子供が口にいれたことも恐らくないのですが、何度か使用したときに恐らく微量の糸屑が舞って、私自身吸い込んでいるかもしれません。
その場合、ガンを発症するリスクはどの程度あるのでしょうか?
また、よく似たラメがついた子供のおもちゃの人形などもホルムアルデヒドが付着しているケースはあるのでしょうか?
もう4歳なので口に入れることはないですが、口にいれたりしなければリスクはないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。