棚のホルムアルデヒドの発がん性について
person40代/女性 -
先週、棚を買いました。(某メーカーのスタッキングシェルフ)大きさは3段ボックス2つ分弱くらいです。組み立てる時、目がつーんとする感じが強く、調べたらホルムアルデヒドがヒットし、それ以降、ずっとではないですが目の違和感が。メーカーに問い合わせるとホルムアルデヒドはF☆☆☆であるが感じ方はひとそれぞれだから眼科へと。眼科に行くとアレルギー反応が出てる感じでもないから、棚をどうするかは本人次第だと。気にしすぎ意識しすぎなのかなと思いながらも、ホルムアルデヒドが出ているのはきっと確かなんだろうし、メーカーに引き取ってもらうか、このまま使うか迷っています。
怖いのは発がん性だということです。ネットでは口腔内呼吸器血液とかに影響あるとか。同じメーカーの商品は机2台もリビング横に置いていますがその時は匂いなど感じませんでしたがおそらく同じ☆3つかと。
数値を測ることができればと思いましたがマンション管理会社や市にも問い合わせましたが機械がないとか気になるなら処分したら?という反応で。
そもそも、ホルムアルデヒドの発がん性は強いものなのですか?よくある添加物とかレントゲン1枚とかの発がん性と言われながらも皆が普通に使用してる程度なのか…。
また、今回は目の症状で気づきましたが症状有無に関係なく、高濃度のホルムアルデヒドに囲まれてる可能性もあるのか、症状の有無に関係なく、日常生活での棚新調などで発がん性は心配ないのか?
よく分からず、不安だけが消えません。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。