心電図、血液検査結果について
person20代/女性 -
大学健康診断の内科検診の聴診時に頻脈を疑われ、追加の心電図検査を行ったところ大きな不整脈はみられませんでしたが、QTc560msの延長が認められました。動悸などの自覚症状はないです。本日、大きい病院にて心電図、心エコー、採血を受けたのですが、エコーは問題なし、心電図では再びQTcの延長が認められました。念のため、不整脈の頻度を調べるために、来週ホルター心電図検査をすることになりましたが、QTc延長に関しては緊急性のあることではないと言われました。しかしネットで調べてみたところ怖いこともたくさん書かれており、放置しておいてもよいものなのでしょうか?
想定外のことでもう一つ気になることは、食後3時間半後にうけた採血で総コレステロール273、LDLコレステロール182、血糖141という結果がでたことです。現在、21歳で身長159cm、体重48キロです。主治医の先生からは、年齢の割にコレステロールが高いことが気になると言われました。飲酒、喫煙は無く、油物の過剰摂取もないですし、間食なども滅多にしていないです。コレステロールはなぜ高くなるのでしょうか?血糖値に関しては食後ということで高い数値だったのかもしれないですが、大学の健康診断で心電図と同様、尿検査で尿糖がひっかかっており、糖尿病なのではないかと心配です。最近視力が低下して眼鏡を作ったこと、口の中が乾く気がすること、体重が半年で6キロ減ったこと(痩せることも意識していましたが)が糖尿病の初期症状の中で思い当たるのですが、糖尿病である可能性はあるのでしょうか?母方の祖父、父方の母が糖尿病です。関係があるか分からないのですが、聴覚症状として、8月と9月の初旬には左耳の低音障害型難聴にもなりました。
よろしくお願い致します
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。