今後の検査と心電図について
person50代/男性 -
先月も質問しましたが心電図を添付しました。パニック、糖尿病持ちです。
3ヶ月前からウォーキング中、日常でも息苦しさや胸の不快感(胸が膨らまない感じや胸背中の張り)があり気になっています。先週も息苦しいと感じて不安緊張も増大し緊急で心電図、レントゲン、血液検査をやってもらい頻脈125回だが異常なしと言われました。後日、循環器科でエコー、レントゲン、ホルダー、甲状腺検査をやり異常なしだが、ホルダーに歩行時、血流不足?の波形が一部あったと言われ安心の為、CT検査をやりますかと聞かれています。また脈拍総数が多いためビソプロロール2.5を処方してもらいました。
1この心電図は検査をやったほうがいいですか
2ニトロは処方されないものですか
3ウォーキング中や運転中に呼吸、胸背中不快感があったときにホルダーのボタンを押した心電図は異常なしとのことですが、他に肺とか検査するところはありますか?
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。