ALS、筋無力症疑い
person30代/女性 -
今年の5月に左肩が痛くなり肩が上がりづらくなりました。 整形外科で肩こりと診断されて電気治療をしていましたが途中でサボってしまい9月に再受診しました。その時点で両腕が上がらず首の痛みが強くなり左手の小指が薬指にくっつかない状態になりました。すぐに脳神経内科に行くべきと言われ9月末に大きな病院を受診。
レントゲン、筋電図、神経伝導検査、頸椎のMRI 、血液検査をしました。
先生からは上肢には異常が見られけどか下肢には異常無しでALS疑いで確定診断はできない状態と言われました。
そして神経伝導検査?で筋無力症を疑う所見があると言われ、テンシロン検査を受けました。くっつかない状態だった左手の小指がくっつきました。
ただ抗アセチルコリン受容体抗体は陰性でした。今はメスチノンを飲んで3時間くらいは少しは手が上がり、着づらかった服もなんとか着れる状態には回復しますが、薬を飲み出してからなのか筋肉のピクピクが凄くて気になるようになりました。
昨日も仕事で20分くらいレジ打ちしただけで腕が痛く筋肉痛になりました。足も疲れやすくなり階段がしんどいです。
今度、脳のMRI と胸のCTともう一つ??の抗体を血液検査で検査するそうです。
私はALS、重症筋無力症どちらの疑いが高いですか??
メスチノンは、ASL、筋無力症どちらにも効きますか?
病院に行くまで不安で仕方がないので宜しくお願いします!
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。