総コレステロール

person30代/女性 -

甲状腺が不安になって血液検査したら、それは問題なかったけど、総コレステロールが基準より高くなってました。

今回の検査では基準は130-219で、わたしは227でした。単位はわかりません。

その先生に人間ドックのときの結果でどっちが多いか確認しておいてもらえればいいと言われました。

確認したところ、今年の四月に人間ドックで検査で、そのときの総コレステロールの基準は142-248mg/dlで、値は197でした。異常無しでした。

その人間ドックでは、HDLが94、LDLが98、non-HDLが103、中性脂肪が82でした。

悪玉が高くなってるのか、不安です。再検査のことも言われず、来年の検査でいいと言われました。

最近はたんぱく質として卵を食べることが増えました。。1日二個とか食べたりします。それがだめですか。

だいたい人間ドックの検査が例年で、三年間くらいその感じです。

再検査をはやくした方がいいでしょうか?それと、基準値が違うのはなにが理由でしょうか。

不安神経症のせいで、甲状腺は大丈夫だったのに、結局もやもやが残ってしまって怖いです。

手遅れになるのかなとか、不安です。どうやって、改善したらいいですか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

6名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師