肝斑にQスイッチルビーレーザー

person40代/女性 -

3日前、Qスイッチレーザーで施術をしていただきました。
肝斑に照射した可能性があります。

☆お尋ねしたいことですが、
1照射した所が肝斑だったとして
Qスイッチレーザーを照射してしまい、結果的に以前より濃くなった状態で落ち着いてしまった場合はもう薄くする手立てはないのでしょうか。

2次回はかさぶたが取れたら診察となっていますが、そのタイミングで病院を変えることはしてもいいでしょうか。

このような質問をする背景ですが
簡潔にお話しますと

◯私自身、予備知識があまりない状況で受診し、施術後の今になって肝斑にはQスイッチルビーレーザーは不向きなのに肝斑が疑われるようなシミに照射してしまったことがわかりました。

◯Drから診断名は伝えられませんでした。
一番大きく茶色の濃いシミのみ診て、Qスイッチルビーレーザーですね…ということは言われました。

◯肝斑の有無の診察はありませんでした。
ただ、読まされた書面には「肝斑と言われたことがある」というものがありました。これまで肝斑の診察をしてもらったことはないのですが、濃いシミを取るつもりでいたので、今回の自分には関係ないだろう…と、Drには肝斑の診察経験が無いことは伝えませんでした。今になれば伝えておけばよかったです。

◯シミを取る箇所の相談は看護師さんとでした。希望する箇所は全て取るスタンスでした。
取りたいシミの箇所を相談しているうちに、薄いシミも取りたくなり、看護師さんに「これは肝斑ではないですか?」と聞いたら「先生に聞いてみますね」とのことでした。
そして先生が呼ばれ施術が始まり、肝斑かもしれない薄いシミの部分も照射されました。

シミや病院についてもよく調べずに受診したことにも後悔と反省です。

質問にお答えいただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師