大動脈弁閉鎖不全症 中度 41歳
person40代/男性 -
人間ドックの心電図で完全右脚ブロック、陰性T波。その他の項目で糖尿病疑いもある項目が多数あったため、心電図、血糖値の関係で再検査となりました。
再検査結果は、糖尿の方は境界型で運動、食事改善を継続すれば正常域に入ると。しかし、心臓はおそらく先天性の大動脈弁閉鎖不全症と診断されました。6ヶ月後の経過観察となりましたが、自覚症状無く、運動制限もなし、通常の生活を送るように医師から言われました。その病院は大きな総合病院ですが、専門の心臓外科がないため他病院の紹介も選択肢として示されましたが、その場ではよくわからず判断できませんでした。
前置きが長くすみません。
1.今後、私はどのような検査、治療経過を辿っていくのでしょうか?
2.経過観察を続けて、生涯治療の必要無く過ごせる可能性はあるのでしょうか?
3.経過観察を待たず、他病院の紹介を受けた方が良いのでしょいか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。