子育てについて 生後6ヶ月
person20代/女性 -
現在、生後6ヶ月の娘を育てています。生後間もない頃は色々悩みもありましたが、今では子供が元気であればそれで良いと思うようになり、必要以上に悩まなくなりました。その半面、子育てについて面倒臭いと感じるようになってきました。勿論、自分が望んで産んだ子なので食事、入浴、排泄、散歩、遊びはしますが、基本は面倒臭いと思ってしまいます。赤ちゃんが一人で遊んでるとそばで見守りつつ携帯をいじってしまいます。たまに目が合うと手を振ったりジェスチャーはしますが、泣かない限りはそれで済ませることが多いです。泣いた場合も手が離せない場合は結構放置することがあります。抱っこの寝かしつけは面倒なので(そもそも抱っこしたら反る)泣いたらミルクをあげ、セルフねんねを促してしまいます。寝ないと苛々します。そして休日は旦那に赤ちゃんを任せて、自分は外出することもたまにあります。その半面、関わりの際は赤ちゃんに「今日寒いねー」等一方的に喋りかけ、手が空いた時は絵本を読んだり、童謡を歌ったり、こしょばしたり、高い高いしたりして笑かすこともしていますが、ニコッとしたりキャキャキャと笑ったりで喃語はないです。(もっと語りかけた方が良いのか...)
赤ちゃんの様子を見ると笑顔も多く、私の顔を見ると興奮して手足をバタバタさせたりとたまに行く児童館ではよく笑う子だねと言われました。とにかく子育て中ではあるのですが自分の時間が欲しいと思い、優先してしまう事があります。これ以上、制限されるとストレスでおかしくなりそうです。このような対応で赤ちゃんが愛情不足に陥る事ってありますか?私から見ると喃語はあまりないけどよく笑う子だと思ってます。YouTubeなどの子育て動画を見ると、あんな穏やかに子育てできるのか不思議です。本当にすごいと思います。
客観的にみて赤ちゃんとの関わり方を改善した方が良いでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。
小児内科の医師が回答
每日子育てご苦労さまです。
子育てへのスタンスは人それぞれです。
こうしなきゃいけない、こうあるべきなど、型をあてはめすぎると、窮屈になってしまいますよね。
「めんどくさい」「自分の時間が欲しい」と思うのも当然の感情です。
子育ては決してお母様1人でやるものではありません。
旦那さん、祖父母、地域の資源などを利用してみんなでやるものです。
関わりを改善、というよりもお母様がヘルプできるところを、沢山作っておくことが大事です。
客観的に見て、お子さんのご様子からは、これまで質問者さんはしっかりやってこられたのだと思いますよ。
このままスマホで受診・処方を受けたい方へ
【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら
患者目線のクリニック