降圧剤があわず、症状で薬に不安
person70代以上/女性 -
10年程前から、高血圧になり、降圧剤を飲んでます
当初ノルバスクという薬で、入眠すると強い動悸、胸苦しさ、小水がしたくなり、一晩中眠れない事がありました
薬を変えておさまりましたが時々症状が現れてました
加齢とともに高脂血症、肥満、血圧も高めになり、自分の不注意から
今年3月ラクナ脳梗塞になりましたが、今のところ後遺症はありません
只、入院中にも1.2度、動悸、寝汗、トイレの切迫感に悩まされました
又飲んでいたメインテ―トという薬で、何度も徐脈になり、夜中に看護士さんが飛んできて、結局その薬は中止して、脈は正常に戻りました
退院後、血圧のコントロールのために、シルニジピンが追加になりましたが、飲み始めて4、5日あたりから又症状が出て、毎晩眠られず、大変でしたが、薬を変えて頂き、症状がかるくなりました
脳外科、心臓内科の先生も私の症状は神経的なものと見ているようです
こんな体験から薬が怖いのです
今飲んでいる薬の飲み合わせなど気になります
脳外科
クロビトグレル75m
ランソプラゾ-ル
心臓内科
バルサルタン80m
バルサルタン40m
ビタバスタチン
ミネブロ2.5m
薬が怖く、ネットで調べると飲んでる降圧剤は脳卒中の人は注意などとみると、病気の再発の不安と重なり、ナ-バスになっています
私なりに塩分など、食事に気をつけ、歩き、エアロバイクなどで体重も、まだ多いですが5キロ程落ちました
自分に合った薬で、血圧をコントロールし、病気が再発しないようにしていきたいです
とりとめない文で、解りずらいと思いますが、宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。