6年ほど前の仕事でアスベストを吸ってしまった可能性あり
person30代/男性 -
2016年頃から2年半ほど内装工事の現場の仕事をしておりました。
新築工事の他、ビルの改修工事などもあり、そのビルの改修工事の一つで廊下の天井の化粧板とて使われていたロックウール吸音板(アスベスト添加量1〜4% アスベスト種類クリソタイル)天井石膏ボードの解体&復旧作業を3〜5回ほど行いました。
解体に要した時間は1時間〜2時間ほどです。
その時は先輩に軽いアスベストが入ってるから、ゴミ出しの時の注意点を言われたぐらいでさほど気にとめておりませんでしたが、
今考えると解体時にはある程度の粉塵も舞っておりましたし、マスクはしていたと言っても一般用のマスクでした、粉塵は作業服などにも着いていたと思います。
将来的に中皮腫などを発症しないか今になってかなり不安になっております。
アスベストが使用された建材であると聞いて作業したのは3〜5回ほどですが、他のビルの改修工事などではアスベストの話は聞いていませんが、鉄骨の耐火被覆(アスベストかは不明)が丸見えの現場などもありました。
明確にアスベストだと知って作業したのはロックウール吸音板の解体作業のみですが2年半のうちに他でも多少吸い込んでしまっているかもしれません。
職種的には石膏ボードなどを貼り付ける仕事で解体屋さんではないので解体屋さんのように年がら年中解体して一日中解体の粉塵の中にいる訳ではないです。
しかし中皮腫などは低濃度のばく露での発症の可能性もあると聞くので今になって不安だらけです。
この場合、アスベストを肺に吸引してしまっているかを調べる方法などはあるのでしょうか?
ネットで調べた限りでは、石綿小体検測検査と出てきたのですが、僕のような者でもその検査は受けれるのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。