「卵胞が小さいまま排卵した際に人工授精して意味があるのか」の追加相談
person30代/女性 -
先日(2022/4/3)初めて人工授精を行いました。
4/2(d13)の卵胞チェック時に右に16.5mmの卵胞があり、左は2箇所チョコレート嚢胞(21mmと14mm)が見えるとのことで今回は右から排卵するだろう、明日には卵胞が18mmくらいに育つと思う、とのことで早いなとは思いつつ予定を組んでもらいました。
4/3(d14)の人工授精当日は担当医が休みの為別の医師が診てくれたのですが、人工授精後の説明で「今回は左から排卵した、タイミングはばっちりだ」との説明があり、昨日と違う事に疑問に思い確認を取ったらチョコレート嚢胞との見間違いと言われ謝罪されました。更に大きくなるだろうと言われていた右卵胞は15mmになっており、卵胞が小さいまま(未成熟)で排卵したのか?はたまたチョコレート嚢胞を排卵済みの卵胞と間違えられたまま人工授精をしたのか?タイミングは早すぎたのではないか?と不安がいっぱいのまま終了してしまいました。
疑問点は1.排卵済みと見間違えられた状態での人工授精だった場合、実施のタイミングはミスではないのか 2.卵胞16.5mmでも排卵する可能性はあるのか 3.hcgもその日に打ったのですが、この卵胞の小ささで排卵誘発してしまったのは大丈夫だったのか です。よろしくお願い致します。
卵胞が小さいまま排卵した際に人工授精して意味があるのか
2020年3月より第二子の妊活をしており、化学流産を通算6回繰り返しています。(妊娠検査薬陽性も、5週前後で陽性反応が薄くなり、その後出血)
2021年2月、3月と人工授精にトライし、1回化学流産。
4月、5月とタイミングにトライし、今月再度人工授精を実施しようと卵胞チェックを行いました。
6/17 (D12)に卵胞13mm
6/20 (D14)に卵胞14mm
→再度6/22に卵胞チェックしに来るように言われましたが、たった今排卵痛を自覚し、排卵しているようです(今まで排卵チェッカーや卵胞チェックでの経験から、この痛みの際に排卵していることは間違いないようです)
質問は2点です
1.卵胞が小さいままで排卵することに関して、妊娠率に影響するのでしょうか
2.小さいまま排卵した卵子に対して、人工授精を行うことに意味があるのでしょうか
よろしくお願いいたします
person_outlinePikoさん
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。