CML移植後のIS%検査結果について
person40代/男性 -
CML急性転化で末梢血幹細胞移植し、4年6ヶ月ほど経過しています。
経過観察でMajor BCR-ABL1 mRNA(IS)を定期的に検査してもらっており、ずっと「検出せず」が続いてましたが、直近で1.68/363000コピー/assey検出され、<0.0007%でした。
主治医は、次回の検査結果で様子を見ていきましょう、とのことでしたが、帰宅してから急に不安が増大したため、こちらに質問させていただきました。
これは先生方から客観的に診ていただくと再発になるのでしょうか?
それとも、たまたま検出された偽陽性的な可能もあるのでしょうか?
検査方法の検出感度を踏まえて、どういうふうに捉えたら良いのかアドバイス、コメント頂けたら幸いです。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。