脳MRIにて5cmほどの白い影。次回造影剤でのMRIです。今後の備えについて。
person70代以上/男性 -
※以下、症状にかかる説明は直接医師から受けたものではなく、それを聞いた私の母親を通じて聞いたものです。
遠方で暮らす私の父親(71歳)ですが、脳のMRIを撮影したとこと、左脳の目の上の方に5cmくらいの滲んだような白い影と黒いものがあり、即日入院となりました。(昨日5/31)
白い部分は腫瘍、黒い部分は血液、という説明だったようです。
画像自体は、私は見ておらず母親からの口頭での説明です。
経緯としては、2週間ほど前から会話の反応がなんとなく鈍く感じるということで、認知症を疑い検査でMRIをした、というものです。
ネット検索で出てくる脳腫瘍の症状(ふらつき、ものが二重に見える、ろれつが回らない等)について顕著なものは特段なかったようで、医師曰く非常にゆっくりと脳内で進行していたので気づかなかったのではないか、とのことでした。
今日(6/1)、より詳しく調べるため、造影剤を使用して再度MRI検査をするとのことです。
母親が医師から聞く限りは、造影剤検査をしてみないことにはまだ何も分からない、と言われているとのことです。
今日私も入院先の父に電話をしてみました。今回のような症状(会話の反応に鈍さを感じる)を家族から言われて以降初めて話しましたが、確かに、理解力が落ちていると感じました。それ以外は、はっきり言葉も話せます。
【ご質問】
1.今日造影剤検査となりますが、現時点ではどのような可能性が考えられるのでしょうか。
2.上記1を踏まえて、診断結果を医師から聞くにあたり、どのようなポイントを押さえておくべきでしょうか(どういう質問をすればよいか等)
3.その他、備えておいた方がよいことはありますでしょうか
急なことで、とても心配しております。
何卒ご助言いただきたく、よろしくお願い申し上げます。
3人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。