血液がんの診断受けたが、治療開始まで2か月待ち
person30代/女性 -
悪性リンパ腫の診断を受けましたが生検後結果出るまで1か月さらに1か月にわたって他の検査を進めるそうです。
生検後、結果出るまで1か月かかりました。
口腔内からとったのですが、悪性リンパ腫と言われただけであとは内科に紹介になりました。紹介受診日は一週間後です。
そこでさらに詳細な検査するとして更に1か月かかるみたいですが、悪性と聞いて居ても立っても居られないのに更に1か月も放置していて大丈夫なのかと思っております。不安で仕方ありません。
検査結果出ないとセカンドオピニオンもできないし治療開始までどんどん時間が空いて大丈夫なのか不安です。
この、最初に行った病院の対応は遅くないでしょうか?こんなものなのでしょうか?
悪性リンパ腫は、そんなに進行しないものなのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。