8ヶ月の子供、卵アレルギーについて
person乳幼児/女性 -
8ヶ月の乳児です。
生後から体に湿疹がよく出ていたことや、母親の私が卵と牛乳のアレルギーであったことから、かかりつけ医と相談して離乳食開始前の5か月のときに血液検査をしました。
非特異的ig-E 50IU/mL
卵白クラス4(23.20)
卵黄クラス3(3.70)
オボムコイドクラス2(1.58)
という結果でした。
その後3ヶ月間、卵を与えずに2回目の検査をすると、
非特異的ig-E 91IU/mL
卵白クラス4(28.60)
卵黄クラス3(4.09)
オボムコイドクラス3(8.51)
という結果で、前回よりもすべて数値が上がってしまいました。
医師からは、今後も卵は除去し、1歳になったら再検査や負荷試験を行うという指示でした。
しかし、インターネット等で調べると、血液検査で陽性であっても、必ず症状が出るわけではないので、完全に除去することは勧めないという情報を見て、混乱しています。
娘の場合、アレルギー検査を事前に行った上での除去なので、実際に食べさせて症状が出るか確認したことはありません。
伺いたいことは以下の3点です。
⑴娘の検査結果から、除去を継続することは妥当ですか。
⑵2回目の検査結果で数値が上がったのは、口や皮膚から体内に卵が入ったからだと言われました。全く心当たりがありませんが、唯一思いつくこととすれば、母乳からの移行です。そうであれば、3回目の検査で数値を上げないために私自身も卵除去をした方がよいですか。
⑶非特異的ig-Eの値が上昇したということは、他のアレルギーが増えてしまったということでしょうか。
日々研究が進み、医師によって指導の仕方もそれぞれだと承知していますが、様々なご意見を伺いたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。