前立腺癌のホルモン治療(6カ月)+重粒子線治療が終了した後の、頻尿のレベルについて。

person60代/男性 -

67歳、健康診断のPSA5.85、生検14中1検体でグリーソンスコア3+4、T2a、骨シンチ、CTで転移は見られません。
重粒子線治療の予定で、現在ホルモン治療のビタルカミドを服用中で18日目、今後注射薬が追加される予定です。
頻尿は50代くらいから自覚症状があり夜間尿は0~1回程度でした。最近は1~2回程度に増えて苦しくなっていました。今回のビカルタミドの服用の初期に(一時的なテストステロンの増加のためか)夜間尿が3回に増え圧迫感や睡眠不良でかなり苦しいと感じました。その後前立腺が縮小したためか夜間尿は1回前後に減り少し楽になってきています。今後注射薬が効き始めると更に夜間尿が減るのかと予測しています。
重粒子線の説明書には、放射線治療を始めると「膀胱炎、尿道炎により排尿困難、頻尿になるが、通常は一カ月程度で治療前の状態に改善する」とあります。
質問は以下です。
1,上記の「通常は一カ月程度で治療前の状態に改善」の「治療前」は、ホルモン治療を始める前のレベル(1~2回)に戻るという事でしょうか(これだと苦しいですが)。放射線治療直前のレベル(0~1回)でしょうか(ホルモンで縮小したレベルに戻る?)(これだとまだ安心ですが)。放射線科の先生からは「個人差があるので不明」、泌尿器科の先生からは「やってみないとわからない」と言われています。
普通はどちらのレベルになることが多いでしょうか。
2,泌尿器科の先生からは「内服薬は放射線治療後の状況を見て処方する」と言われていますが、頻尿が激しい場合は内服薬を一生服用し続けないといけないという例もあるでしょうか。
3,ホルモン放射線治療を終了した後、数カ月してモルモン治療の薬効が抜ける時期に、前立腺は増大するでしょうか。頻尿は増加するでしょうか。
4,今後70歳、80歳と加齢に伴う更なる頻尿の増加もあるでしょうか。

放射線科分野、他 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師