頸動脈超音波の人間ドックの結果について
person50代/男性 -
令和4年11月初めに主人(50歳)が受けた人間ドックの結果について、以下の項目でB判定でした。その中で、頸動脈超音波の結果が一番気になります。将来的にどのような病気につながるのでしょうか?また、この段階で治療を受けたり二次検査を受けた方がいいでしょうか?
頭部MRIの結果は数年前と同じです。
心電図は昨年から左房負荷です。聞いたことがない病名なので心配です。メタボなのも影響しているのでしょうか?
ちなみに現在、ロトリカとロスバスタチンを服用し、高脂血症の治療中です。
以下、すべて人間ドックB判定の項目
●頸動脈超音波:左総頸動脈内膜中膜複合体肥厚、両側頸動脈球石灰化、右内頸動脈石灰化、左総頸動脈プラーク
●心電図:左房性P(左房負荷)
●頭部MRI:頭蓋内(左)中大脳動脈狭窄
●肝臓ドック:耐糖能異常(HOMA―R:2.5%)
内科分野、他 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。