ジョギング中の心拍数
person50代/男性 -
59歳男性です。20年前に狭心症を発症しましたが、服薬のみの治療。
禁煙、減量の生活改善等で発症後半年から現在まで症状は出ていません。
コレステロールを下げる薬とシロスタゾールは当初から、血圧がやや高めで8年前から血圧の薬(オルメサルタン5mg)を飲んでますが、ずっと普通の生活を送っており、仕事も普通にしており、元気です。10年前から登山を楽しんでます。 元々、長距離走は苦手でしたが、登山を楽に登りたい、体力増進のために主治医、以前このサイトで相談した上で、1年ちょっと前からジョギングを開始し、今は4,5キロを1キロ7分強のペースで、週に1.2回走ってます。最近は楽に走れます。しかし心拍数が気になってます。登山時はきつい山に登っても、最大160弱ですが、ジョギングでは平均160以下とは思ってますが、楽に終わっても平均が170超えることもあります。もう少しペースを落とそうとは思ってますが、この様な状態は長期的にみて、いかがなものかとやや不安です。ジョギングをはじめて、体調は良好で心電図、エコーは特に指摘はありません。いいストレス解消にもなっていると思ってます。
心拍数が上がるのはシロスタゾールの影響もあるとは思いますが、ジョギング後の心拍数の戻り、安静時の心拍数は良好ですが、ちょっとした運動で脈は上がりは早いです。
血圧は安定してます。
心拍数はスマートウォッチで計測してますが、実心拍数より早く表示されているような気もしますが。
ペースは落とした上でジョギングは続けてもよろしいでしょうか?
宜しくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。