不正出血の持続 過多月経
person40代/女性 -
相談させていただきます。44歳女性、月経周期24日未満
41歳くらいから、生理がおかしくなり
毎回かなり出血量が増え都度、婦人科受診で異常なし(ポリープなど出血が増える原因は特に見当たらない)その後も変わらず、
2年前には初めて体がん検査(陰性)、
様子を見ていましたが変わらず一年前も体がん、頸がん異常なしでした
(内膜も普通の厚み)
半年前より生理1日目の出血量も多いまま鮮血が長引く、そのまま焦げ茶、茶色おりものが続き、排卵期にははっきりと鮮血が付くようになりまた焦げ茶、茶色おりものになり、生理まで続きます。。
一ヵ月前には再度体癌、頸がん検査しましたが陰性。子宮内膜もこの10ヵ月くらいかなり薄い状態です。
(何度か受診してますが、ほぼ厚みがないと言われたり、生理周期後半でも2、3ミリ)
不思議なのが、半年前に悪化してから、
内膜が薄いのにもかかわらず、不正出血が頻発、持続するようになったこと(生理初日の経血量も変わらず多い。茶色、焦げ茶おりものが続き、排卵期あたり(D11からD13くらい)に鮮血で出血を起こすようになり、経血やおりものもかなりキツイ匂いになった)
お聞きしたいのは、
※子宮体癌の場合、ほぼ必ず内膜は厚くなるのか(ごく早期をのぞいて)
内膜が薄いのはある程度安心材料になるのか。
※3年前からの生理異常が悪性を起因としていた場合、さすがに現状エコーなどで異常が見られるようになるのか
※内膜が薄いと不正出血を起こしやすいなどがあるのか。体調もよくなく、出血が持続するためかなり精神的にきついです。よろしくお願いします
補足
筋層内筋腫は2センチひとつ、影響ない
出産経験なし
貧血なし
体癌は陰性続きだがクラス2?(炎症あり)
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。