6歳の女、複雑型熱性痙攣持ちです
person10歳未満/女性 -
現在6歳の娘がいます。
3歳の頃、水疱瘡で1日に4回の痙攣があり、
複雑型熱性痙攣だと言われました。
5歳の頃にもコロナに感染し、
2回の痙攣がありました。
3歳の頃も、5歳の頃も2回目の痙攣で
救急車を呼び対応してもらいました。
熱性痙攣の場合、
痙攣が起きた後意識があるであれば
病院を受診しなくてもいい…と聞きますが、
娘は痙攣のあとすぐ寝るので
寝てるのか、意識がないのか判断がつきません。その結果、救急車を呼んでしまいました。
お医者さまに聞きたいのは、
複雑型熱性痙攣もちの場合
1、痙攣した場合、一度目の痙攣では家で様子を見た方がいいのか、
また、意識があるかの確認方法が知りたい。
2、二回目の痙攣で病院を受診した方がいいのか。
その時は救急車がいいのか、
痙攣が止まってから自分たちで病院に向かった方がいいのか
お伺いしたいです。よろしくお願いします
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。