「食後の陰性U派のような波形について」の追加相談
person30代/女性 -
いつもありがとうございます。
食後の2相性T派で相談しております。
12誘導の心電図を添付しますのでよろしくお願いします。
この2枚の心電図は同日のもので、
この日、胸痛や動悸で偶々別件で来ていたクリニックで心電図をとることになりました。
左は息切れはあったものの少し落ち着きを取り戻していたもので、
そのまま寝たまま、もう一度心電図をはかったのが右側です。(2、3分後)
2度目の計測中はかなり動悸がありしんどかったのは事実です。
そのとき、陰性TやV3V4V5で2相性T派になっているようにみえます。
しんどいのに病院での対応がなく、帰宅時も途中で胸が苦しくなりニトロテープを貼った記憶があります。
これまで病院でたくさんの心電図で私が保管している中ではこの時、唯一、2相性T派になっているような気がします。
ST低下の心電図はいくつかありますが、2相性T派はこの症状があったときだけです。
ご質問は
1 この心電図右のものは、2相性T派でしょうか?
2 心電図の機械でも前壁中隔拘束とも書いてあるのでやはり何らか起きていたのではないかと思うのですが?どうでしょうか?
3 このときが食後だったかは不明ですが、とにかく胸が重苦しかった記憶があります。
波形としてはやはり何らかの心疾患でしょうか?
4 先生方はこの心電図を見たらどうされますか?
特に追加で検査などはしないのでしょうか?
5 2相性T派はwellens症候群の可能性というのをみたので、今までなかった波形に変化すること、もちろん症状もあるので、このような疾患はこの心電図からは疑いませんか?
よろしくお願いします。
食後の陰性U派のような波形について
いつもありがとうございます。
食後の心電図でこの2ヶ月ほど、T派の終わりがやけに下に下がるような波形となることが度々あります。
大体、食事が胸に残るような重さを感じているときにそのような波形となり
胸の不快感がおさまってから確認すると波形は元に戻ることが多いため、食事により狭心症?が誘発されてているのではないかと心配しております。
以前から冠攣縮や微小血管狭心症の疑いは指摘されているものの、身体への負担を考慮し確定診断はしていません
また、食後の波形の変化に関しては医師とは話しておらず、というより診察時きちんと聞いてもらえないことも多々あります
そのため、家庭用心電図となりますが自分で計測し、それを診てもらうことしかできません
家庭用だからST、T派、U派の評価ができないという回答は不要です
こちらで使用している機器は一応、医師もST評価でも使ってくれているからです
添付は安静時と食後、胸は痛くないが重だるいときの心電図です
ご質問としましては
1 食後の心電図はT派の終わりが通常より下にぐっと下がりますが、これは陰性U派でしょうか?
それともST上昇ですか?
2 陰性U派について調べると、左室負荷と出てきましたが、これはどういった意味ですか?
3 食後だけ陰性U派が出るというのは食事性の狭心症でしょうか?
過去に調べたときに食事で誘発される狭心症?があるとみた記憶があります
4 もし食事性の狭心症だとしたらそのようなことに対応している病院をご存知でしたら教えて下さい
年齢が若いからそんなことはありえないという評価はしないでいただけると幸いです。
この一年、原因不明の筋力低下や手のひらや指が少量のシャワーでふやけるなど、精神的とは言い難いおかしな症状が続いています。
person_outline元気になりたいさん
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。