クロチアゼパム離脱症状について
person40代/男性 -
昨年の7月から適応障害にてクロチアゼパムを朝夕1日2回5mg1錠ずつ処方されました。
主治医に症状も落ちついており減薬を相談し、3/3~朝の薬を1錠⇒半錠⇒1/4錠⇒0へ減薬、また8/10~夕の薬を1錠⇒7/8錠⇒6/8錠⇒5/8錠⇒4/8錠⇒3/8錠⇒2/8錠⇒1/8錠⇒0と減らして12/25断薬しました。
現在離脱症状として緊張や気持ちが落ち着かない症状があります。
また減薬中から体の痛みや息苦しさ、喉の違和感・呑み込み辛さが出ていましたが、断薬後強く出ています。
(その他にも出たり消えたりの症状はありました。)
それでも断薬を目標に少しずつ漸減し断薬まで持ってきました。
離脱症状は数週間とこのサイトや主治医からも言われていたため不調に耐えてきましたが、4週間過ぎても体の痛みと呑み込み辛さが特に気になり辛いです。
質問ですが
1.離脱症状はどのくらい続くでしょうか?(個人差はあると思いますが)
また耐えるしかないでしょうか?
2.症状を緩和させる漢方等はありますか?
その他での対処法や緩和策はありますか?
3.再服薬は今のところ考えていませんが、それでよいでしょうか?
4.傷病手当が来月で終わってしまうため、その後は働かなくてはと思っています。
気になる症状があるまま働き出しても大丈夫でしょうか?
質問多くてすみません。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。