第五中足骨骨折後、1か月経過し、ギプスシーネが取れた後の歩き方について
person40代/女性 -
1/11に第五中足骨を骨折し、翌日に整形外科を受診し、ギプスシーネでの固定、松葉杖歩行を指示され、1か月間、家族に助けてもらって家の中だけで過ごしました。痛みも当初からほぼなく、シーネの内側に荷重をかければ、痛みなく歩けたので、家の中では少しそのようにして歩いていました。
そして2/9、ギプスを外してよいと言われ、1週間は足をなるべく踏み返さないようなロボット歩行をし、その後少しずつ普通の歩行に戻してよい、と言われました。
写真の右が2/9の写真ですが、所謂骨癒合は得られているのでしょうか?仮骨ができ始めるのはいつぐらいですか?
私はストレッチやヨガが趣味なのですが、痛みのない範囲なら、足首をぐるぐる回したり、アキレス腱伸ばしをしたり、足首を曲げたり伸ばしたりの運動をしたり、足を拡げて踏ん張った姿勢をとったりしても大丈夫でしょうか?また、足裏マッサージなども自分でやりたいのですが、痛みがなければマッサージして大丈夫ですか?
また、1日1,2キロ程度の軽いウォーキングも日課にしていたのですが、そろそろ再開しても大丈夫でしょうか?
ギプスシーネがとれたということは、内側だけに荷重をかけずに、第五中足骨側にも荷重をかけて大丈夫ですか?
普通に歩いてもあまり痛みがない場合、1週間待たずにロボット歩行ではなく、普通に歩いてしまって大丈夫でしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。