8-9週 稽留流産後の自然排出
person30代/女性 -
8-9週にかけて一度確認されていた心拍が確認できなくなり稽留流産となりました
その後手術予定でしたが先に自然排出が始まりました。数えで11週6日目です
数時間レバー状のものがドロドロと出てきてはいたのですが本体と思われる排出がないまま波のある腹痛が治ってしまいました。めちゃくちゃお腹が痛いタイミングは来ませんでした。
出てきたものを見ていた際に一部他より白っぽい肌色っぽいレバーのような小さいものがあったのですが個体というよりネバネバした物で胎児の形状には見えませんでした。周りにもゼリー状の透明な胎嚢のようなものは見た限りありませんでした。
以前9週目で枯死卵を自然流産した際はもっと腹痛が強く、明らかに今胎嚢が出たとわかったあとスッと腹痛が収まったのですが今回はそれがありません。
1. 心拍停止からだいぶ日が経っていると赤ちゃんはドロドロに溶けてしまうものなのでしょうか?
2. 自然排出なさいに腹痛のピークがなくて全部できることはあるのでしょうか
3.産院から本体が出てきたらまた連絡をと言われているのですが、出きったかわからないのですがどのくらい待ってから産院に連絡するのが良いでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。