期外収縮の治療でピルシカイニドを服用する不安について
person70代以上/女性 -
発作性心房細動で5年前と3年前にアブレーションを2度、現在1ヶ月毎に通院、6ヶ月毎にホルターと血液検査。2度目のアブレーション後から上室性期外収縮の症状が出始めビソプロロール2.5を每日服用。頓服でピルシカイニドを処方してもらっています。抗不整脈薬は他の不整脈を誘発する副作用があるとの情報で不安になっています。
1.期外収縮が半月も頻発し何日も続くことがありますが異常ではありませんか?
2.主治医からはピルシカイニド服用に関して注意はないのですが、このサイトでは期外収縮は放置がベストとあるので、なるべく我慢していよいよ胸が苦しくなってから服用します。服用すると1時間後には治まり23時間はもちます。なるべく我慢して苦しくなって服用するのが良いか、早めに服用して早く期外収縮を抑えるほうが良いか迷っています。
3.ピルシカイニドを月に1回か2回服用する程度でも他の不整脈を誘発する危険がありますか?なるべく飲まないほうが良いですか? どんな服用の仕方が危険なのでしょうか?
私としては期外収縮が辛いので様子とみてあまり苦しくなる前に躊躇しないで服用して楽になりたいと思うのですがいかがでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。