TULの尿路結石破壊手術後の尿管ステント留置生活について教えてください。
person60代/男性 -
TUL尿路結石破壊手術後の尿管ステント留置生活について教えてください。
片側の上部尿路に2センチくらいの石があり、大きさからESWLではなくTUL手術を検討中です。
過去のQ&Aで、ステント抜去時の痛みはおおよそわかりましたが、それを覚悟しても、気になることがあります。
私のようなケースの場合、留置したステントの痛みや尿意などで一時間の車の運転もキツイとか、8時間程度(当然休憩は入りますが)のディスクワークもキツイというような状態になる可能性は確率的にかなり高いのでしょうか?
それともそこまでなる人はごく一部なのでしようか?
ここは治療に何らかの疑問を持ってる人が質問するのでそういう話が多いのは当たり前といえば当たり前ですが、尿管ステントで頻繁な尿意で外出できないとか、通勤がキツくて在宅ワークになったなどの声が見られ、不安になります。
通勤に車で一時間かかりますし。趣味が車で3時間かけて行く場所でのルアーフィッシングなので、ステント留置中に気分転換ができないと気が滅入りそうです。
そこまで尿管ステントで悪影響を受けるのが実際のところ2センチ程度の石でTULをした人のどの程度の割合かご教示お願いします。
(多少の痛みは別として)
宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。