5ヶ月児 体重増加不良 母乳飲まない

person乳幼児/男性 -

5ヶ月19日の男児です
もともと体重増加不良にて総合病院で経過を見てもらっています
貧血にてインクレミン内服中
亜鉛はギリギリ正常値内ではあるが低めであるため、亜鉛内服中です

5ヶ月になったころから離乳食開始し1週間で二回食へとペースアップしております
離乳食はよく食べ、排便排尿も回数は変化なく、便性は固形の軟便へと変わっています
ここ数日、母乳を飲む時間が半減し、ミルクも飲みません
機嫌はよく熱もなし
どうにか飲ませようと時間空けたり飲ませ方を工夫してみますが飲まない時は飲まず、乳首を噛んでくるため無理やり飲ませることもできません

スケールではかり、よくて母乳1日トータル560ml、離乳食時にミルクを混ぜて1日ミルク120mlです
ここ数日はこれより半減しています

このまま二回食でよいのでしょうか
捕食を追加するべきでしょうか
そもそもミルクの味が嫌いなようで離乳食にまぜてどうにかミルクは摂取させておりますが、水分補給の観点から他の水分を足すべきでしょうか?

半減している理由は夜間よく起きますが、以前と違い全くのまずに寝てしまうためかとは思いますが八方塞がりです
ご意見お願いいたします

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師