7歳女児の腹痛と紫斑について
person10歳未満/女性 -
3月中旬から咳が2週間ほど続き、4月上旬に嘔吐と腹痛出現し、小児科受診しました。
採血、腹部レントゲンなどをし、尿検査ケトン体(4+)で自家中毒と診断され1週間ほど入院し、腹痛持続あったものの急性胃炎とのことでファモチジン内服処方され4月12日に退院。発熱は入院に最高37.5度でした。その前後に発熱なし。その後もずっと腹痛続き再度受診(救外2度し平日小児科受診)しましたが、採血、エコー共に異常なし。レントゲンでガス大量と便もたまっていると(元々便秘症でパンテチンとビオフェルミン内服しており退院後から再開してました)、便秘だと診断され浣腸して、アセトアミノフェン処方され帰宅。この時ドクターには検査に異常は無いため何度も来ても同じ様に便秘と言われてしまう。腹痛は痛み止め飲んで耐えるしかない。お出かけなどしても大丈夫と説明されました。
そして、昨晩(4/16)両足背から足首に紫斑(圧迫しても消退せず)が出現し、ネットで検索するとIga血管炎の症状に似ていると思い不安になり質問させていただきました。
旅行に来ているため、早急な受診が必要なのか教えていただきたいです。
今はアセトアミノフェン内服(頓服)すれば、元気にテレビ観たり食事も少量ですが食べれてます。関節の痛みや浮腫はなし、尿も出てます。痛み止めがきれてくると腹痛訴え横になり体動もやや激しくなります。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。