停留精巣による精巣摘出について

person乳幼児/男性 -

はじめまして。0歳1ヶ月の男児を持つ父です。総合病院で生まれましたが、生まれて数日後の検診で、医師から左停留精巣の疑いがあると言われ、先日1ヶ月検診でエコー検査をしてもらいました。診断では左精巣が生まれてくる時に引っかかってしまったとかで、陰嚢内におりず、とても小さい状態で、これから成長する見込みも無いということで、半年後に様子見て摘出しましょうということでした。停留精巣はよくあるが、こういう事例は数千人に1人くらいだとのことでした。
先生があまりに淡々と言われたのでなかなか受け止めきれず、ネットで色々調べましたが、やはり未成熟な精巣を残しておくよりは摘出した方がいいようですね。
しかし、精巣摘出は子どもの一生に関わることですし、成長過程で片方の睾丸が無くて周りから好奇の目で見られるのはかわいそうです。。もし万が一でも、ここから精巣が成長したり降りてくる可能性があるのか、また摘出する以外の手立てはないのか、など自分の中で納得するためにも他の専門の方のご意見を伺いたいです。

ちなみにこの手のケースで他の病院でセカンドオピニオンを求めるのは問題ないでしょうか?もしよろしければ東京で停留精巣の知見が豊富な病院を教えていただきたいです。
また、体に害のない偽睾丸の技術も最近は進んでいるようですが、やはりリスクがあるのでしょうか?
教えていただけますと幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師