1週間でクレアチン0.33上昇、eGFR18.61減少していました。
person50代/女性 -
市の特定健診で、血液検査をしました(A病院)。その結果を待っている間(結果は1ヶ月後)に、高血圧のため違う病院でも、1週間後に血液検査をしました。(B病院)。B病院で受けた検査結果によるとクレアチニン1.12、eGFR40.1とのことで、腎機能が低下していると言われました。ほどなくして、1ヶ月前に受けたA病院での血液検査の結果が出ました。するとクレアチニン0.79、eGFR58.71とのことでした。
先に血液検査をしたのが、A病院で、その1週間後にB病院でも血液検査をしました。期間的に1週間の違いなのですが、1週間という短い期間で、ここまで腎機能の数値って変動するものなのでしょうか。
B病院で先に腎機能が悪いという結果を受け取っていたため、後に出るA病院で受け取る数値も悪いはずだと心算をして行きました。でもそこまで悪い数値ではなかったので、結果的に1週間でここまで腎機能の数値が下がったということになりました。
また子宮腺筋症で、生理も止まらず、普通の人より卵巣の機能が活発で、ホルモンの数値が閉経の人よりもずっと高かったこともあり、2年半前からジエノゲストOD錠1mg「モチダ」を服用していました。
血液検査をする1ヶ月前に、ホルモンの数値を検査したところ、やっと閉経の人と同じ値になったところでした。
A病院→B病院で血液検査をする1週間のうちに変わったことと言えば、その2年半飲み続けた「モチダ」の服用が終わったということくらいです。
何が原因でここまで腎機能の数値に誤差が生まれるのか、今は高血圧治療の為、循環器内科で腎機能の数値も見てもらっていますが、腎臓内科にいますぐにでも行くべきなのか。
どうなのでしょうか。よろしくお願いいたします。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。