4歳の遠視・乱視による弱視について
person乳幼児/女性 -
以前から何回か質問している者です。
現在4歳2ヶ月の娘が、昨年3歳児検診の視力検査にて不同視弱視と診断され、Sは右+4.75、左+8.00、Cは右-0.75、左-1.75、視力は右1.0、左0.3と判明しました。
眼鏡とアイパッチで治療し、1年足らずで右も左も1.2見えるようになりました。左が安定するまではアイパッチは続けるとのことですが、不明な点がいくつかあり、質問いたします。
・視力が向上しているということは、遠視や乱視の度数も少しはよくなっているのでしょうか?
・現在着用している眼鏡だと左は遠くが0.4、近くは見えている(視力の数値は不明)。度数を変えれば遠くも1.2見えているとのことでしたが、遠くが見えていない眼鏡を着用し続けてもいいのでしょうか?
・立体視の検査で、大きいものはできるものの、小さいものを見る時は立体視できていなそうです。視力が上がっても遠視や乱視が強いと立体視しづらいのでしょうか?
・遠視の原因について、遺伝が大きいと言われましたが夫も私も遠視はありません。私の母が遠視と乱視がありますがここまでひどくありません。たまにスマホやテレビを小さい頃から見せてしまっていたので生活環境が悪かったせいではないかと後悔しています。ただスマホ等の視聴は遠視ではなく近視に繋がりますか?
・遠視の改善には目を動かすと良いと何かで見ましたが、理解はあっていますか?となると、キャッチボールとか球技をさせると少しはよくなりますか?少しでも娘の負担を減らしたいです。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。