「43歳男 手根管の手術も受けましたがその後、手首や足首や膝の関節も痛みが取れません」の追加相談

person40代/男性 -

その後リウマチ専門の内科を受診しました。

リウマチではないとの事でした

その後また元の整形外科を受診してステロイド注射を肩に打ったのですが、いつもステロイドを打つ(全部で5回くらいはうちました)側の腕に力こぶが全然できない事に気がつきました。首から肩にかけての傾斜も左右で差があります。そっちだけ腕が老人みたいにぺにゃぺにゃです。

原因を突き止めたい
痛みを緩和したい
ステロイドの注射はしたくない
です

違う整形外科を受診した方がいいのか
それにしても勝手にいくのか、紹介?セカンドオピニオン?で紹介状を書いてもらった方がいいのか?

どうしたらいいでしょうか

43歳男 手根管の手術も受けましたがその後、手首や足首や膝の関節も痛みが取れません

person 40代/男性 -

2020年末に右の手根管手術
2021年夏に左の手根管手術を受けました。
手術前後ではステロイドの内服や注射もしました。

手術してしばらくはよかったのですが、2022の夏頃から膝や足首、手首の痛みや少し腫れているのが悪化と少し改善を繰り返しています。見た目は少し腫れています。パンパンに腫れたり、熱をもっている程ではないです。
手首は90度以上それません。
膝も歩けないわけではないですがズキンズキンと痛みます足首も腫れている感じで意識して歩かないと捻ってしまいそうでうまく歩けない感じがあります。
手術下病院ではレントゲンもしてもらいましたが、異常はないとロキソニンを出されましたが、飲めばいくらか痛みは薄らぎますが、腫れている感じの改善はなく、痛みや腫れ、動かしにくさは徐々に悪くなっているような感じです。
そのため半年ほどもう受診もしていません。
朝起きた時が1番動きが悪くて、段々動きは良くなりますが夕方はまた疲労で腫れや痛みを感じている気がします。

仕事は配送業で身体も手首も酷使しているとは思います。
手首のサポーターも一時使用してみましたが、締め付ける感じで余計に腫れている所が苦しくてうまく行きませんでした。

整形外科ではなくリウマチとかを心配して内科を受診した方がいいのでしょうか?

どんな診断になるのでしょうか?
どんな治療になるでしょうか?
ステロイドではなく物理療法や日頃の改善などは意味がないでしょうか?
ストレッチなど尋ねてみましたが教えてもらえませんでした。意味がないのでしょうか?

person_outlineすっちょさん

元の相談の回答をみる

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師