胃内視鏡検査 生検の不安について

person40代/女性 -

しばらくの期間、胃のむかつき、食欲不振がありましたので、3日前に消化器内科を受診し内視鏡検査を受けました。内視鏡検査後の説明にて、ぼんやりしており医師からの説明の記憶が曖昧なのですが「胃の下の方にへこみが見られたので生検します。びらんかなにか。。。」とおっしゃられました。先生の口調からは深刻な様子ではありませんでしたので、その時は気楽な気持ちでおりましたが、時間が経ち不安になってきております。

(ご質問)
内視鏡検査時にいただいた画像を添付いたします。
不明瞭ではありますが、このへこんだ部分が悪いものである可能性はあるものでしょうか。

画像上真ん中と左側、画像下左側 黒丸で囲まれたところが生検するといわれた箇所です。どれも同じ箇所になります。

(ご参考)
1年半前に吐き気、食欲不振が続き、同クリニックで内視鏡検査を受けております。
胃の上部と下部に数箇所赤い点があり、その時は「びらん性胃炎」との診断をうけ、お薬をいただき回復しました。「ピロリ菌のいない胃」「がんは陰性」との説明を受けました。その時は、ピロリ菌検査・生検は行っておりません。
その後も、今日にいたるまで時々、胃のむかつきと食欲不振を起こしております。
今回の検査後に、インターネットでNSAIDsという言葉を知り意味を調べてみました。
これまで、肩こり等でしばしばバファリンを服用しておりますのでその影響なのかも?と思ったりもしております(内視鏡検査をしていただいた医師には伝えておりません)

検査結果を待つのみではありますが、悪い方向に考えが向いておりますのでご質問をさせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師