今の状況でも、全身麻酔をして子宮体癌組織診をする方が良いでしょうか?

person60代/女性 -

69才。4月10日就寝時紙で拭くと(写真1)のような、おりもの。当日の下着に茶色の親指先大位のが3ケ所付いていた事に後で気づきました。その後も黄土色から黄色い少量のおりものが続きました。痒みなどはありません。
15日に婦人科へ行き、お尻からのエコー(性交未経験の為内診など出来ず)で、医者は内膜が以前(2年8ケ月前にも不正出血=茶色のおりものがあり、その時は色の付いたのは、その1回のみ)と変わらず2mm、特に怪しい所見はなく、癌の可能性は低い、様子見するか、エストリール膣錠を使ってみますかと処方されました。私の場合、体癌の確定診断をするのなら、麻酔をしなくては出来ないとも言われました。
膣錠を使わず2週間ほど様子見しましたが、少量のおりもの(2回位は茶色)がナプキンにつくので、使うことにし、2日間は指で膣錠を入れたため痛くて奥まで入らず、調べるとアプリケータがあることを知り3日目からはそれを使いました。すると引き抜いたアプリケータに黄土色の汚れた液が付いてました(写真2) 2度目の診察の時に医者にも見せました。10日目のアプリケータは色は薄くなりましたが、まだ黄色い液が付いています(写真3)
ここ数日もナプキンに付くおりものはほんの少しありますが、薄黄色程度。
1 医者は癌の可能性が低く萎縮性膣炎の判断で、膣錠を出したようですが、本来この薬は体癌またはその疑いの有る場合は禁忌と後で知りました。大丈夫なのでしょうか?
2膣錠を使って数日経つ頃から膣の辺りが時々ヌルヌルするようになり、気持ち悪く、おりもの(透明~薄い黄色)も、少し増えました、少し胸が張る症状も出てきました。この薬の影響ですか?
3 膣錠で改善してもナプキンに全く付かなくなるということはないのですか? 
4 全身麻酔は怖いです。それでも今の私の状況では、一度組織診の検査をした方が良いと思われますか?

産婦人科分野 に限定して相談しました

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師