レクサプロの効果について
person20代/女性 -
不安障害、パニック障害の治療の為、3月中旬よりレクサプロ1錠を飲み始めました。
11月から休職しており、初めのうちはリフレックスを飲んでいましたが、症状が飲む前と変わらなかったのでレクサプロに変更になりました。(パニックに効果がなかったため)
飲み始めてから2カ月ほど発作が起こる事もなくなり、自分では治ったのではないかと思うぐらい調子が良かったです。
人混みや電車に乗って遠くに行く事も出来、予防の為ソラナックスを飲んで飛行機に乗る事も出来ました。
昨日、少し寝不足の状態でスポーツ施設に行き、そのまま繁華街に出かけた所発作が起こる前のゾワゾワと嫌な感じがおそってきました。頓服を飲んでその場をしのいだのですが、最近調子が良かっただけに少し自信を無くしてしまいました。
結果的に発作は起こしてないので、自信をつけるためこのまま外出を継続して行った方がいいでしょうか。
レクサプロを飲んで快方に向かっていても、時々このように不安定になる時は頓服を飲んで良しとすべきですか?
頓服を飲まずに、レクサプロだけで日常を過ごせるような状態でどれぐらい過ごせるようになれば減薬していってもいいですか?
毎日外出できて、電車にも乗れる今の状態は復職の時期としては大丈夫でしょうか。
仕事は事務職です。
職場環境は全く問題なく、早く仕事場には戻りたいです。
職場のある都市は最近訪れて、その時は調子良く数日すごす事が出来ました。
休職前は自律神経からくる不眠や胃腸の不調、吐き気やなどもありましたが、それらは全て回復しております。
もともと体調不安からきていた不安障害とパニック発作だったと思うのですが、そんな中でも外出出来ていたということは
症状としては軽い方なのでしょうか?いまいち自分の症状が良く分かりません。
わかりにくい所もあるかと思いますが、ご教示下さいますようお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。