統合失調症で入院の母が悪化している
person70代以上/女性 -
統合失調症の母が入院して3週間程になります。今まで、リスパダールを処方されていましたが、退院すると薬を飲まなくなりまた入院となりました。
ここ十年ほど、入院はなく歳のせいか薬を飲まなくても症状は穏やかになってきて良かったなと思っていたところでした。親戚とのトラブルがきっかけで鬱になりはじめ、2週間くらいで、症状が悪化し、叫びながら近所を徘徊したりなど、食事も言っても食べなくなり、とても家族で面倒を見ることもできなくなってしまい、なんとか医療保護入院させてもらいました。
しかし、3週間たっても個室のまま、紙おむつを使いトイレも行けない状態になっています。トイレに行けない状態は入院した時より悪化しています。薬はレキサルティを処方されていますが、医師と話しましたが薬の変更はせず一月は様子をみたいとのことで変更してもらえませんでした。今までの入院では、二、三週間でかなり良くなり、個室から異動でき面会もできるようになったのですが、こんなに悪化しているのに、薬の効果をみるのに1月もかかるのでしょうか?レキサルティは効果がでるのが早いと、調べるとでてきますが、このままでは母の病状が悪化するだけで。3ヶ月後に退院となりそうで心配です。廃人のようになってしまってうのではないかと不安になります。薬を変更してもらえないようなら、一度家に帰ってくることも覚悟で転院や主治医をかえてもらえないか、検討していきたいのですが、興奮の状態が強い場合も、レキサルティを処方し続けることは一般的なのでしょうか?入院の際も、今までの入院では興奮していると鎮静剤を打ってくれたのですが、暴れ回る本人立ち会いの中での、入院の説明でした。医療の制度が代わり鎮静剤など打てなくなったのでしょうか?一度入院したところは、嫌がり病院に通わなくなってしまうため前回の入院とは別の病院での入院です。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。