10ヶ月の子どもの発達について
person乳幼児/男性 -
10ヶ月の男児(双子長男)について、気になることが多く今後について不安に思っています。
1.膀胱尿管逆流症による敗血症の既往あり(腎シンチの結果まち)
2.手の親指を折った状態でいることが多く、親指と人差し指を使ってつまむ行為をしない。親指と他の指を使って掴むことはできる。
3.ずり這い、はいはい、後追いなし。お座りは手をついて少しならできる(健診では上体を支える筋肉がまだ不十分と言われた)
4.とにかく神経質。スタイ、着替えなど嫌がる。頭や顔を触られることも好きじゃなく、気に入らないことがあるとヘッドバンキングを繰り返す
5.首を斜めにしている時がある
6.健診で乱視の疑いがあると言われた(5は乱視のせいかもとのこと)
産まれてから何か乗り越えたと思ったら次にまた気になることを指摘され、発達面でもゆっくりだなと感じるため今後に強い不安を感じています。
体の使い方が特徴的なのか、感覚過敏があるのか。今後発達障害が出てくるのか…気になっています。
また、スポットビジョンスクリーナーで乱視を指摘された場合、やはり乱視が確定するケースが多いのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。