整形外科とペインクリニックの受診について

person70代以上/女性 -

95歳女性について(家族より)
骨粗しょう症と、圧迫骨折(4年前)とすべり症で、腰痛あり整形外科を受診中です。内服薬の痛み止めと座薬を処方され、痛い時に時々注射を打ってもらっています。
数ヶ月前腰痛が酷かった為、近くのペインクリニックを受診したところ注射を打ってもらいました。その後1・2週間に1度受診し注射を打ってもらっています。医師からは2週に1度位が適切でしょうとの説明です。
そこでご教示いただきたいことがあり、お願いします。
1 ペインクリニックと整形外科での注射の違いはどのようなものでしょうか?目的・効果等について教えてください。
2 現在、貼り薬も毎日使用し酷い痛みは以前より軽減されています。整形外科の注射は痛みが強い時のみですが、ペインクリニックは2週に1度の通院を継続した方が良いのでしょうか?痛みが治れば、注射はやめた方が良いのでしょうか。
3 貼り薬と注射についてどちらを優先的に考えるのでしょうか。貼り薬で効かない時に注射でしょうか。
4 整形外科では毎月、血液検査が実施されますが、ペインクリニックではありません。整形外科の医師にペインクリニックでの注射について報告した方が良いでしょうか。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師