新生児 授乳間隔について
person乳幼児/女性 -
生後28日の赤ちゃんです。昼間は母乳、夜は夫が対応しているのでミルクか搾母乳です。
生後20日辺りから夜4.5時間寝てくれるようになり、夜のミルクもそのくらいの間隔であげていましたが、昨日6時間空いていました。脱水や低血糖が心配です。朝になり、私が赤ちゃんのお世話をバトンタッチしてから、寝ていましたが少し怖くて4時間で授乳しました。その際おむつを替えましたが、4時間空いた割におしっこの量が少なかったです(おしっこはしていました)。授乳はスケールで100mlほど飲んでくれました。2週間検診からは体重は日割りで30g程度増えていそうです。
夜寝るなら寝かしていていいという意見と新生児の間は3時間で起こすべきという意見があってどうしたらいいのか迷っています。5時間程度までで起こして欲しい気持ちがありますが、夜のお世話をやってくれている夫にちゃんと起こしてと言いづらい気持ちもあります。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。