生後1ヶ月 ミルクの飲みが悪い
person乳幼児/女性 -
生後1ヶ月になる娘がおりますが、ここ最近ミルクの飲みが悪すぎて困っています。
出生体重2798グラムで産まれて元々あまり力強く飲まない子で寝てばかりでした。
今現在も寝てたら起こして授乳しています。
産院では哺乳力は普通との事でした。
産まれてからミルクの量が一回量60mlから増えません。
毎回母乳をトータル15分〜20分あげてからミルクを足していますが60ml以上はほぼ飲めません。
母乳もそんなに出ていないのでお腹がいっぱいの状態でミルクを飲み始めてはいないと思います。
試しにミルクだけで飲ませてみても大して変わりませんでした。
また、母乳の時間を減らしても同じようなものでした。
殆ど途中で寝てしまったり、起きてても吸おうとしなかったりで終わります。
そして1週間前位からウンチも出にくくなってしまい綿棒浣腸で出しています。
今日1ヶ月検診だったのですが、母乳の時間を10分にして哺乳瓶の乳首をМサイズにして吸いやすくしてみてと言われました。
さっそく乳首を買って飲ませても40も飲みませんでした。
便秘も関係あるんでしょうか。
1ヶ月の体重は3990グラムだったので、増え方は悪くはなかったのですが、このまま続くと増えなくなるのではと心配です。
何か良い方法ありませんか。
こんなこ居るんでしょうか。
宜しくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。