上皮内腺癌AISの経過観察について
person30代/女性 -
5月にAISと診断。
32歳で第二子の希望があります。
円錐切除術を受け、6月末に病理結果が出て、
断端陰性で取りきれているので
3ヶ月毎の経過観察でよいとのこと。
主治医によると、
教科書的には子宮全摘であるが、
経過観察し妊娠出産する患者さんもいる。
いずれは全摘する必要があるか?尋ねると、
経過観察で問題なければそのまま観察を続けるひともいるとのこと。
断端陰性でも子宮にスキップしていることは
どれくらいの確率でありますか?
第二子の希望はありますが、
悪化することの方が怖いです。
子宮にスキップしているかは、
摘出以外にわかる方法はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。