口の中が苦く感じます
person50代/女性 -
半月前に職場の人がコロナ陽性になり、その2日前にその人とマスク無しで接触しました。
次の日から喉の違和感があり、翌日に熱を測ると37.0でしたので病院で抗原検査をしましたが陰性で熱はその日だけでした。喉の違和感はコロナを気にしすぎかと思って、半夏厚朴湯を服用したら違和感は徐々に緩和された感じでした。
その後、同居家族の職場でコロナ陽性者が出て、私の家族も陽性となりました。
私はその2日後にまた熱が37.1出て、首と肩にかけて重だるい感じと喉に痰が張り付いているような違和感がありました。翌日の朝は喉の腫れのような感じがあり今度こそコロナかと思い病院で抗原検査をしましたがまた陰性でした。その後数日は37.0になる時もありましたが、全体的に36.7〜36.8くらいでした。微熱がある時は腰痛もありました。
病院からはクラリスロマイシンとビラノアとカロナールを処方されました。
半夏厚朴湯は同時に服用してもいいとのことでしたので継続しました。
クラリスロマイシンは3日飲んだ時点で朝起きた時に口の中がとても苦くなり、その頃にはほとんど症状はなかったので飲むのをやめました。
その後3日くらいは何の症状もなかったのですが、昨日からまた口の中が少し苦い感じがします。
現時点で食事は美味しく食べれますし、倦怠感も無く咳も鼻水も出ません。
更年期で自律神経失調症のような症状があったのでメノエイドコンビパッチを半年前から使っています。
お聞きしたいのは、この口の中の苦い感じはコロナに感染してるということでしょうか?
それとも熱があった時点で軽く感染していて後遺症で苦く感じているのでしょうか?
もしくは心因性のものでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。