ネズミの糞について(強迫神経有り、近々受診します)
person乳幼児/男性 -
6ヶ月の赤ちゃん、小学生がいます
2度よく歩く所に(リビングダイニング)にネズミの糞が落ちてました
そのうち一回は気づかず踏んでしまい床に広げてしまいました
業者に相談しましたが小さな子供がいる為粘着トラップで様子をみるしかないとのこと
1週間程経ちましたが、新たな糞等は見つかってません
1、踏んだ跡、糞があった所は消毒(次亜塩素酸、アルコール消毒)すれば、裸足で歩いたり、敷布団に入ったりしても感染の心配は大丈夫でしょうか?
2、糞を消毒したかどうか覚えてない床を膝をついて掃除していまいました
ズボンは洗濯すれば菌などは大丈夫でしょうか?(不安で洗えずいます)
3、↑のは洗濯は何回まわした方がいいでしょうか?外に干せず部屋干しです
4、ネズミが出ないという想定で、消毒すれば赤ちゃんがその床をはったり舐めたりしても大丈夫でしょうか?
5、ネズミが知らず徘徊していたとして、特に赤ちゃんに命の危険など影響はでますでしょうか?
6、床に洗えない物を落としてしまったら処分したほうがよいでしょうか?
7、現状、子供たちにも屋外用のサンダルを履かせて床に足がついてしまったらパニックになり、お風呂場で洗ってます
お風呂場でそのスリッパの洗う際の水が床や壁に飛んでそこから感染が起きないか不安で次亜塩素酸の泡スプレーしています
敷布団で赤ちゃんや小学生の子供と寝ており、足から何か移らないか恐怖になっております
人間と菌等と共生状態、無菌は無理なのは理解していますが、
悪さをする菌やウイルスが子供達に影響するのではないかと常に怯えてます
少しでも不安を取り除きたく質問をさせていただきました
多くの先生方のご意見をお聞きしたいです
よろしくお願い致します
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。