腎臓結石 PNLに関して
person40代/女性 -
いつもお世話になっています
過去に3度ほど発作を経験して石には苦しめられています
現在、左下腎杯に2センチ弱の石があります
5ミリくらいで発見されずっと経過観察してきましたが、7ミリになった際、紹介状を頂き衝撃波をしてもらいにいきましたが、パイロットでもないのに痛みがない石をわざわざ触る必要がないとクリニックに戻され経過観察を続けていました
その経過観察は6年近く経っています
病院を変え経過観察していましたが、PNLを勧められました
尿道からではカーブがきつく難しい
衝撃波では大きすぎる
との理由です
痛みなどの症状は全くありません
手術がとても怖いのですが、やはりPNLがベストな選択でしょうか
腎杯に収まっているので大きくなりにくいとの話でしたが、それがふたになり、抜け出られないところにまた小さな石ができているようです
最初のクリニックに再度ご相談に行ったら、衝撃波もありでは?といわれ嬉しい反面、そのリスクも気になります
長期ある石、サイズからすると衝撃波はリスクが高いでしょうか?
症状がなくても、これ以上経過観察をつづけてもリスクが大きくなるだけでしょうか?
PNLのリスクは高いのでしょうか?
7ミリの時に衝撃波をしてくださる病院を探せば良かったと後悔しています
このままでも不安、衝撃波も手術も不安…
PNLの予約をしておりますが、不安が大きくよろしくお願いします
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。