絨毛癌の肺の腫瘍について
person30代/女性 -
2023年7月に全胞状奇胎がわかり、2回手術をしました。その後経過は順調で、3ヶ月ほどでhcgは0.2以下となりました。それから半年ごとに血液検査を行なっており、現在まで特に問題はありません。
ですが、ここ2.3日で痰に血が混ざるようになっています。咳や熱、鼻水、息苦しさ等の症状はありません。昼食後の少し後に痰が絡み、出すと少量の血が混ざっています。絨毛癌の症状として血痰があると書いてあるのを見て、絨毛癌を発症し、肺等に腫瘍ができてしまったのではないかと心配になってます。
hcgが上がってないか気になって、妊娠検査薬を試しましたが陰性でした。
7月に会社の定期検診と胞状奇胎の経過観察があったのですが、問題ありませんでした。
半年程前から軽い目眩はあります。
そこで質問なのですが、咳や息苦しさ等の症状がなくても、血痰があれば肺の腫瘍は疑われますか?
また、どれくらい血痰が続いたら検査を行なった方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。