1歳の子供、デキサメタゾンエリキシルの服用について
person乳幼児/男性 -
まもなく2歳になる子供について相談です。
昨日から咳と鼻水が多く出るようになり、夜には発熱(38℃台)しました。
今朝は37℃台前半に解熱していました(昼からまた上がりました)が咳と鼻水も続いているため小児科を受診したところ、聴診器で胸の音を聞くとヒューヒューいっている、とのことでした。
今まで何回も小児科を受診していますが、そのようなことを言われたのは初めてです。
風邪から軽い喘息になっていると思われるということで、下記の薬が処方されました。
・カルボシステインドライシロップ
・ホクナリンドライシロップ
・アンブロキソール塩酸塩DS
の混合
・オノンドライシロップ
・デキサメタゾンエリキシル
デキサメタゾンエリキシルは夜寝る前に1回10mlを服用して、明日また小児科を受診して良くなっていればその1回きりの服用、というように指示が出ました。
その後はオノンドライシロップを2週間ほど服用しながら経過観察ということでした。
今まで喘息と言われたことはなく、そこまでひどい咳をしているような様子はないのですが、デキサメタゾンエリキシルはやはり飲ませたほうが良いものでしょうか。
ステロイド薬で、インターネットで調べたところ白血病や膠原病などの病気の治療にも使われるというようか記載も見つけ、そこまで強い?薬を一度の受診で飲ませて良いものなのか不安になってしまいました。
どちらにしろ明日また受診予定ではありますが、胸の音がヒューヒューいっているということはデキサメタゾンエリキシルを飲ませたほうが良いものなのでしょうか?
心配症なため、ご相談させていただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。