小1 不安障害 起立性調節障害

person10歳未満/男性 -

小1の息子が、夏休み前から行き渋りが始まり、夏休み明けも学校に行けず不登校になりました。
小児科に診察してもらい、不安障害と、起立性調節障害との事で、薬を処方されました。
不安障害は、ゲーム、なども原因との事でした。
始まりは、朝起きれないからでしたが、仕事もあり、無理に行かせてしまいました。中2の兄もいますが、不安定な時期もあり、弟にウザイ。あっち行けと当たる日々や、私も仕事と役員と自分自信もキャパオーバーしてしまい、自律神経失調症になってしまいましたが、今は薬で落ちついてる状況です。思えば毎日イライラし、強く当たる事もありました。
こうでなければと、毒親だったとも思います。
そんな状況の中、下の子は初めての小学校など不安な時に、助けてあげれず、パンクしてしまったのかと思います。毎日お漏らしをし、せめる日もありました。
現状は、仕事も退職し、毎日家で過ごし、公園やパズルをしたり、学校の宿題をできる日はするといった日々です。学校に関わる事、時間割もできる日だけと、しているのですが、学校に関わる事から逃げたい、友達ですら、恥ずかしいといい、逃げてしまいます。
無理させてはいけない、できる事からと思うのですが、時間割だけできそう?できない。と言われたら、できるようになったらしようね。と、こんな感じでいいのか、できないをそのまま聞いてしまっていいのか?と、どうしたらいいのかもわからなくなりました。
私が迷っていては、子供にもよくないのではないかと、不安になったりします。
どうしたらいいのでしょうか?

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師