頸動脈プラークについて
person60代/男性 -
直近の検査結果など
23年9月の右頸動脈エコーでプラークが3.7mm
写真(24年9月)は右頸動脈エコーでプラークが3.1mm
日常服用している薬は、
カムシア配合錠LDを1日1錠
ボグリボーズOD錠0.2を毎食前
イコサペント酸エチル粒状カプセル900mgを朝・夕食後(23年9月から)
血液検査はhba1cがここ数年は6.3から6.6辺りをうろうろしております。
HDLコレステロール値67
LDLコレステロール値119
総蛋白6.0
尿酸5.0
尿酸窒素10.5
同じ様な質問で回答が済んでおりますが、先生方の回答で再度疑問が出ましたので
よろしくお願いします。
質問1
4名の先生から回答を頂きその内2名の先生が動画を見なければ詳しくは分からないが・・とのコメントがありましたが、主治医もエコーの動画は見てないと思います。
エコーの動画は検査技師が見て、たぶん、その主要部分を写真として主治医に見せていると思います。 エコーの動画なしで判断をして良いのでしょうか?
質問2
回答の先生からも主治医からも珍しい形のプラークであると指摘されています。
そんなに珍しいのでしょうか?形状は危険なのでしょうか?
このプラーク部分が突然根っこから折れて頭に行ってしまうのでは??
このプラーク自身は石灰化して安定しているのでは??
質問3
主治医からは昨年から服用しているイコサペント酸エチル粒状カプセルで様子見との判断となりましたが、爆弾を抱えて生活をしているみたいで不安です。
私は10年ほど前に一過性黒内障となり1週間ほど循環器センターで入院して検査をしましたが、結局原因不明となりました。
主治医に紹介状を書いてもらってカルテのかる循環器センターで再度受診した方が良いでしょうか? それとも、主治医の言うように様子見が良いでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。